【ドイツ在住者必見】Miles & Moreで日本一時帰国をお得に!ルフトハンザ航空のマイルを貯めるならおすすめの年会費無料クレジットカード3選

ドイツ在住の方にとって、日本への一時帰国は家族や友人との再会の大切な時間です。しかし、航空券代は年々高騰し、特にルフトハンザ航空やANAなど直行便利用では1,000ユーロを超えることが普通になってきています。

そこで活用したいのが、ルフトハンザ航空のマイレージプログラム「Miles & More」です。正しく戦略的に活用すれば、ドイツから日本までの往復航空券を無料または格安で手に入れることが可能になります。


本記事では、

  • ドイツ在住者がMiles & Moreでマイルを貯める理由
  • 日本一時帰国に必要なマイル数と注意点
  • 無料または条件付き無料で使えるおすすめクレジットカード3選
  • 特典航空券への交換手順とお得な活用法

を徹底解説します。


ドイツ在住者とMiles & Moreの相性は抜群!!

ルフトハンザ航空とANAは同じスターアライアンス加盟の航空会社

Miles & Moreは、ルフトハンザ航空が運営するマイレージプログラムです。

ルフトハンザはANA(全日本空輸)と同じスターアライアンスに加盟しているため、Miles & Moreマイルを使ってANA便の特典航空券を予約できます。

これにより、フランクフルトやミュンヘン発の直行便だけでなく、ANA経由で成田・羽田への渡航も可能になります。

日本一時帰国に必要なマイル数

Miles & Moreの特典航空券は固定ではありません。2025年6月から【ダイナミックプライシング制度】が始まり、有償チケットの売れ行きの影響を受ける変動制になりました。つまり必要マイル数は日々変わり予約のタイミングが重要になっています。下記の最安値を予約の目安にしてください。

片道必要マイル数(目安)

クラス必要マイル数 最安値燃油サーチャージ等
エコノミー33500マイル~約280€~
プレミアムエコノミー46380マイル~約280€~
ビジネス71600マイル~約330€~

※2025年8月時点の目安です、為替や原油価格により変動します。

無料または格安でマイルを貯める方法

日常生活でMiles & Moreマイルを効率的に貯めるには、クレジットカード活用が最も効果的です。今回はドイツ在住者向け、年会費無料または条件付き無料のカード3選をご紹介します。


1. Miles & More MyFlex クレジットカード

  • 年会費:完全無料(ただし毎月手動で全額返済が必要)
  • 還元率:2ユーロ=1マイル(1ユーロあたり0.5マイル)
  • 特徴:公式Miles & Moreカードとしては唯一の無料版
  • 注意点:自動全額返済不可。残高には14.65%の金利がかかるため、返済忘れは厳禁。

2. American Express(グリーン)

  • 年会費:年間利用額9,000ユーロ以上で無料
  • 還元率:
    • 標準:1ユーロ=1MRポイント(0.33マイル相当)
    • MRターボ利用:1ユーロ=1.5MRポイント(0.5マイル相当)
  • ポイント移行:MR → Payback(3:1) → Miles & More(1:1)
  • 特徴:条件達成で高還元率、Amex Offersなど特典豊富
  • 注意点:MRターボは年間15ユーロの追加費用

3. Payback American Express

  • 年会費:完全無料
  • 還元率:3ユーロ=1Paybackポイント=1マイル(0.33マイル/€)
  • 特徴:条件なしで無料、入会時ボーナスあり
  • 注意点:保険・マイル延命機能なし

還元率・条件比較表

カード名年会費条件基本還元率(マイル換算)最大還元率(キャンペーン時)特徴
MyFlex無料(毎月手動全額返済必須)0.5マイル/€0.5マイル/€公式唯一の無料版
Amex グリーン年間9,000€利用0.33マイル/€0.625マイル/€Amex特典多数
Payback Amex無条件無料0.33マイル/€0.42マイル/€シンプル&ゼロコスト

マイルを日本行き特典航空券に交換する手順

  1. クレジットカードで日常決済
    食費・光熱費・交通費・ネットショッピングなどをカード払いに集約。
  2. ポイントまたはマイルをMiles & Moreに集約
    • MyFlex:自動的にMiles & Moreへ
    • Amex:MR → Payback → Miles & Moreへ移行
    • Payback Amex:Payback → Miles & Moreへ移行
  3. 特典航空券を検索・予約
    Miles & Moreの公式サイトから。

ドイツから日本への一時帰国をお得にするコツ

  • 予約は330日前から:ANAやルフトハンザ航空の直行便だけでなく、スイス航空やオーストリア航空、ブリュッセル航空など選択肢が多いのが魅力。空港内とはいえ、乗り継ぎでほかの国に寄るのでお土産のバラエティが広がります!
  • 片道ずつ予約する:直前に必要マイル数がぐっと下がる傾向があるので予定がフレキシブルなら帰りの便は日本についてから予約する
  • 移行ボーナスキャンペーンを活用:Payback → Miles & Moreの移行は自動設定ではなく手動にしておくとキャンペーンに対応できる
  • 往路と復路を別会社で組み合わせる:空席確保の幅が広がる

まとめ

ドイツ在住でMiles & Moreを活用すれば、日本への一時帰国は大幅に節約できます。特に、

  • 手間なく完全無料で:Payback Amex
  • 公式カードで高還元:MyFlex
  • 条件達成で最強還元:Amex グリーン

と使い分ければ、生活スタイルに合わせて最適な1枚が選べます。

2025年は円安や航空券高騰の影響で、マイル活用の価値がさらに高まっています。

ぜひ、今日からマイル生活を始めて、次の一時帰国をお得に実現しましょう。

おまけ

片道分のマイルしか貯まっていない時の心強い味方についてはこちらの記事

一か月で10000マイル貯めるならこちらの記事

ご覧ください♪


それではお夕飯の買い物に行ってきます~

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。必須フィールドは、「*」でマークされています。

*
*

Copyright © 2025 普通の主婦が実践!ビジネスクラスで一時帰国のリアルなマイル生活. All Right Reserved.Theme : Personal CV Resume By aThemeArt
PAGE TOP